 
    
     
ちょうどお疲れ気味の時に
     
サブリエさんのTEA ROOMが入ります
     
    
    
一杯目のニルギリを一口・・・
     
ほぉ・・・・
     
    
    
きょうのわたしにはぴったりの紅茶でした

     
ダージリンなどと違い
ニルギリは独特な香りが少ない茶葉。
その「個性がないところが個性」だそうで、
     
どんなものとも合いやすい特徴から
     
アレンジティーに良く用いられます
    
     
    
きょうは、ストレートで
    
和菓子と一緒にいただきました
    
あ、合う!
     
緑茶よりやわらかくふっくら合わせてきます
     
     
    
    「無個性なところが個性」 かぁ・・・
    
どんなものにも添うことができるというのは
     
ある意味すごい特徴です♪

    
「何が入っているか、当ててくださいね」 と、
    
クイズ形式で出てきた2杯目が 右のアイスティー
    
    
    
わかりました(驚)
    
    「麹甘酒ミルクティー」 でした!
    
    
    
合います!
素晴らしい!
    
モリタさん天才!
    
     
    
~お雛様の季節にぴったりのアレンジです~
    
    麹の甘さがほんのり
とっても簡単だけど
おいしくって、元気になるアレンジティー♪
    
    
ホットでもイケるそうですが
2層になるのが面白いので、アイスにしたそう。
たしかに、紅茶も麹もカラダを温めるので
アイスでいただいても、内側からぽかぽかしてきました・・
    
お肌もぴかぴかです♪
うわぁ・・・これならわたしでも簡単に手が出せそう・・(笑)
    
3月のお茶会講座のおもてなしに みなさんにお出しできるかなぁ~
さっそく、ケニアの茶葉をお持ち帰りです・・♪
コメントをお書きください