![甘夏のタルト。色がきれいですね・・・。GW中は、ほぼ毎日【堀口珈琲】さんへ♪ アメリカンしか飲めなかったわたしですが、他のシティーローストも軽めに淹れてくださるとご提案いただけて、行くたびに別の豆に挑戦できたのも嬉しくて・・・♪ 定番もいいですが、やっぱり新しいコトやモノに挑戦できることに「喜び」を感じます♪](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=593x10000:format=png/path/s3d27867d53f099c9/image/i17da0ca9a7948467/version/1620197715/image.png)
今季(3月12日~4月24日)の実験で、確認できた大事なことがあります。・・・それは、「自分のフルリーディングのルールを創っていい」ということ。
ここでのポイントは、集中力です。これはわたしのデザインによるものではあるのですが、時間をかけたからいいものを渡せるというものではなく、いかに集中してお渡しできるかが、分かれ道。
時間がたっぷりある状態では集中できないので、「2時間半」というタイトな時間を与えておいて、勢い余って延長になってしまったとしても、3時間で〆ること!
自分のカラダに、こういう枠の中で戦う競技であることを楽しんでもらうことにしようと思います。自分のパフォーマンスが最大限出るように、戦うルールを決めるって・・・いい!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=593x10000:format=png/path/s3d27867d53f099c9/image/ifdbc392cbf4b470b/version/1620191297/image.png)
ちょうど同じ時期に、「殴られ屋」という路上ファイトをされている方のyoutubeを観る機会があったんです。「30秒間、16オンスのグローブで、顔のみ殴り放題」というルールをご自分でつくっているんです。
自分からパンチは一切打たず、相手のパンチを避けることだけに集中する。格闘家の「朝倉海くん」との対決は、それはもう、美しかった!海くんのパンチを全集中でかわしていく姿に、観ているわたしも血が湧きたちました!
そして、殴った方も、殴られた方も、最後「楽しかった!」と最高の笑顔になる・・・!
自分が最高に機能する枠組み(ルール)を創るということは、結果、自分だけでなく、相手の最高のパフォーマンスをも引き出すことになるんだなぁ・・・と。
彼の独自ルールで生きる姿を見て、わたしもこれでいいんだと、自分が生きるルールは自分で創っていいんだと、すごく勇気づけられたんです。
既存の競技ルールに合わせるのではなく、自分のアドレナリンが美しく放出できるようなスタイルを確立することが、カラダを使う競技には大切なんだと、深く教えてもらいました♪
https://www.youtube.com/watch?v=VizArAjqKN0
「殴られ屋」vs「朝倉海」
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=593x10000:format=png/path/s3d27867d53f099c9/image/ia7439eb3a68399eb/version/1620191289/image.png)
♥今季の実験で、削ぎ落すものがはっきり分かりました。
・チャートの書き込みはなくていい。(そういうリーディングをやっている人は他にたくさんいますので、文章で記入されたチャートが欲しい方は、そこが長けている方にお任せしようとおもいます)
→殴られ屋さんも、どうしてボクシングのプロをやめたかと聞かれて、「減量とトレーニングがきつすぎた」と言っていました。人によって何が「辛い」のかは違うと思いますが、わたしの場合、細やかな作業をしたり準備したりするのが辛く感じるデザインなので、なにもここで勝負しなくていいんだなと(笑)
♥ルールを決めます♪
・最初に、出生情報は一切聞かずにチャネリングでその人のデザインの全体像を物語形式で視ていきます。
・チャネリングstoryを渡した後、出生情報をお聞きして、その物語とどうリンクしているか「検証」という形でヒューマンデザインを観ていきます。
・チャートから浮き上がってくる、その方にとっていちばん必要な情報、美しい情報をメインに読んでいきます(大事なところからお話しますので、時間内にお話しできないことは、省きます)
・フル・チャネリング状態に持って行くために、時間は2.5時間で組みます(Maxで3時間。途中、1時間半のところで5分間のお休みをいただきます)
・より集中しやすい環境をつくるため、オンライン限定にします(対面はお茶時間も含めて楽しんでいただく「お楽しみ企画」として別途企画したいと思います)
・はじめての方限定で募集します!(他のリーダーさんで何らかの「ヒューマンデザイン・リーディング」を受けた方も、わたしのリーディングが初めての方は、大歓迎です♪)
わたしが正直、一番燃えるのは・・・「はじめての方」との対戦です!その方はどういう方か、全く知らないところから「チャネリング」をして、そのチャネリングstoryがその人のデザインとどうリンクするのか!を検証するのが、わたしにとっては最高にワクワクするし、たまらないのです。
ですので・・・『ヒューマンデザイン・フルリーディング』に関しては、わたしのヒューマンデザインが初めての方限定で、募集させていただこうかなと考えています♪
何度もわたしのセッションを受けてくださっている方にも、楽しんでいただけるアイテムも一緒にお出しできるよう、企画していきたいと思っていますので、どうぞお楽しみに♪
「殴られ屋」さんの対決の仕方も、彼自身が決めたルールの中で行われ、相手もそのルールを吞んだうえで「それでやりましょう!」という人とだけ対戦する。独自ルールの看板を掲げると、ちゃんとそのルールに面白さを感じた人だけが集まってくるんですね・・・
わたしも6月以降はいちばん自分がわくわくするルールでフルリーディングを募集しようとおもいます♪「なになに、面白そうじゃないの!」と、このルールにご興味持っていただける方との対戦を、今から楽しみにお待ちしています!
※5月中は、腰を落ち着けて取り組みたいこともありますので、もうしばらくゆっくりお休みをいただきます♪ずっとやりたかった別のアイテム実験も検討中です!次回募集アイテムが決まりましたら、また改めてご案内させていただきますね~(お楽しみに♥)
コメントをお書きください